松風会、桂月会、桂心会、またこちらのサイトで紹介された事業に関する利用規約です。
事業に関しては、本会主催のものに限ります。
1.事業内容について
1-1・事業には、稽古、茶事、茶会、座学などの開催、物品の提供があります。
1-2・申込は基本的に「お問合せフォーム」または専用の「申込フォーム」からお願いします。
1-3・利用者は、事業の内容について、自己の学習や研鑽といった私的利用の範囲内で利用するものとします。事業内容は予告なく変更することがあります。
1-4・事業の内容について、利用者の習得度、内容の正確性、将来性などを保証するものではありません。習得された情報その他については、ご自身の健康状態や環境に基づき、自己責任で利用し、享受するものとします。
1-5・事業の開催は、申込人数、その他やむを得ない事情により中止されることがあります。
1-5-1・有料で受講料等を支払済の場合、振込手数料を除いて、受講料に限り返金いたします。
1-5-2・開催が決まった場合、開催された場合においても、以下の場合において予告なく中止または延期となることがあります。
1-5-2-1・ストライキ・天災地変、暴動・クーデターなどが起きた時
1-5-2-2・担当者の不測の事故・病気・慶弔などが起きた時
1-5-2-3・施設保守点検、改修工事などが行われるとき
1-5-2-4・その他、事務局や担当者、講師が、不可抗力により開催が不可能と判断したとき
2.利用について
2-1・事業に参加される場合には、既定の日時までにお申し込みいただきます。
2-2・利用申込を受け取ったら、詳細な内容・支払方法等を電子メールで回答します。利用規約はその時点から発効します。
2-3・有料の場合の参加費は、開催日当日に封筒に記名して、つり銭のないようにご用意ください。当日以外の支払い方法が記載されている場合は、そちらに従ってお納めください。
2-3・キャンセルは、代役をお立ていただくか、キャンセル料全額をご負担ください。当方でキャンセル待ちの方がおられる場合はその方に代役参加をお願いすることができます。
3.個人情報の取扱いについて
3-1・個人情報はその事業に関してのみ扱います。
ただし、合法的な要請がある場合、本会及びその事業に損害を与えた場合、事業ごとの記載がある場合はそれに従います。
4.禁止事項及び確認事項について
4-1・以下の行為は禁止します。これらの言動が認められた場合は、事業の申込は予告なくキャンセルし、程度によっては損害賠償を請求いたします。
4-1-1.本会の運営に支障をきたす言動や他の利用者に迷惑な言動をした場合
4-1-2.写真撮影で第三者を写り込ませること、事前の許可なく録音録画すること、それらを参加者以外の第三者に頒布・販売・貸与・譲渡・使用許諾を行うこと。
4-1-3.利用の際に、本会又は主催者又は講師の指示に従わないこと
4-1-4.理解度、感受性には個人差があることを理解せず、本会への責任を求めること
4-1-5.他の利用者、第三者、本会又は主催者又は講師を誹謗中傷し、または名誉を傷つけること
5.著作物について
5-1・資料が配布された場合、著作権は本会または講師にあります。市販品を用いた場合はそれぞれの著作権者にあります。利用の際には著作権法その他知的財産権に関する法律に従ってください。
5-2・サイトなどで無料で提供されているテキストや画像などの著作物についての著作権及びその他知的財産権は本会に帰属します。知的財産権に関わる各法律の範囲内で利用をお願いします。それ以外については、事前承諾を得ずに、これらを侵害する行為を禁じます。
参考)侵害行為の主だったものについて
・著作物等の内容を、自己または第三者の名をもってインターネット等に公衆送信する行為
・著作物等の内容を、引用の範囲を超えて自己または第三者の著作物に掲載する行為
・私的利用の範囲を超えて、著作物等を複製・改変して第三者に配布する行為
6.損害賠償について
6-1・利用者が規約に反し、本会及びその運営、講師に損害を与えた場合は、その利用者は一切の損害を弁償するものとします。
6-2・利用者が本会への著作権侵害を行った場合、本会の指示に基づき適切な削除等の対応を行うと共に、本会へ損害賠償として100万円を支払うものとします。
6-3・利用者と他の利用者、その他の第三者との間に紛争が発生した場合、本会はその責任を一切負いません。利用者は自身の責任でその紛争を解決するとともに、当該紛争に関連して本会に生じた損害を全て弁償するものとします。
7.守秘義務
7-1・利用者は、本会又は講師から許可を得ない限り、固有の受講内容を第三者に開示してはなりません。
7-2・利用者は、本人の許可なく、他の利用者の個人情報、プライバシーを第三者に開示してはなりません。
8.管轄
8-1・本規約または本事業・商品に関連する一切の紛争については、鳥取簡易裁判所または鳥取地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
※本規約は2025年1月6日より実施するものとします。
※規約は予告なく変更されることがございます。
※規約が変更された場合は、その時点から新しい規約が適用されます。
志野流茶道 松風会会長 山根宗己
0コメント